ドバイの交通手段 (移動手段) は主に車を利用することが多くなります。
 
車以外の交通手段 (移動手段) としては、「ドバイメトロ」という交通手段 (移動手段) もあります。
三菱重工、三菱商事、大林組、鹿島建設など日本の企業4社とトルコの企業1社が作り上げた「ドバイメトロ」で、2009年9月9日に初運行しており、これまでも多くの方に利用されています。
線はレッドラインとグリーンラインの2線あり、合計51駅につながっています。
 運賃はAED2.50~6.50(約68円~177円)となっています。
 行く場所は乗車するクラスによっても変わってきます。
 ※ゴールドクラスは上記の倍の料金
 
「ドバイメトロ」の乗車券には、以下3種類のクラスがあります。 
• ゴールドクラス
 いわゆるファーストクラス。運賃は一番高いが空いているので快適。
 • 女性と子供専用クラス
 ドバイではイスラム教徒のために女性専用の席が設けられている。 
• スタンダードクラス
 ドバイメトロの一般車両。車両はキレイですが混み合う可能性が高い。
また、運行時間は曜日によって違うので要注意です。
 • 土~木曜(日本で言う、月~土曜)・・・・・・6:00~23:00
 • 金曜(日本で言う日曜)・・・・・・・・・・10:00~24:00
 • ラマダン中の土~木曜(イスラム教の断食月)・・・6:00~24:00
 • ラマダン中の金曜(イスラム教の断食月)・・・・・14:00~24:00
 
 とても近代的で観光もできちゃう「ドバイメトロ」、是非ご利用ください。
 
※ただし、夏はとても暑くなるので駅まで歩くのも厳しいです。タクシーもうまく使いましょう。
その他、ドバイ進出について、何かご質問やご不明点があれば、以下よりお問い合わせ下さい。
【アジア / ドバイ進出の専門家に聞く】
ドバイ・中東・アフリカの視察・販路開拓・代理店に関する無料ご相談会

                















