
海外進出支援サイト「ヤッパン号」の名称は咸臨丸(かんりんまる)の旧名からとりました。
咸臨丸は日本で初めて太平洋を横断した幕末期の艦船です。
ちなみに「ヤッパン」とは、オランダ語で「日本」という意味だそうです。
1860年に浦賀を出航した咸臨丸は、艦長の勝海舟以下90余名の日本人が乗船し、
苦難の航海を経てサンフランシスコに入港しました。
彼らが日本人の手による最初の太平洋横断を果たしたのです。
乗船者のなかには、若き日の福沢諭吉もいました。
帰国後、勝は幕臣でありながら明治維新の立役者として大きな功績を残しました。
幕府や藩などの旧来の範疇にとらわれずに、日本という“国家”を意識して行動したのです。
勝の行動の背景には、アメリカという大国を目の当たりにして、「幕府や藩などの旧来の
価値観に縛られていては、日本はいずれ欧米列強の植民地にされる」という危機感がありました。
実際にアメリカに行って肌身で世界の実情を知り、グローバルな視点を身につけたわけです。
勝こそ、日本人初のグローバル人財と呼べるかもしれません。
咸臨丸の出帆から150年以上が経ちました。
いま日本は第二の開国の時期を迎えています。
世界はITの浸透と進化によって、以前にも増してボーダレス化しています。
LCC(格安航空会社)の登場で、渡航コストも劇的に下がっています。
いまから150年後には国境線という概念自体がなくなっているかもしれません。
この変化は国内市場の縮小に悩む日本企業にとって、またとないチャンスです。
国外に目をやると、すぐ近くには人口2億3000万人を抱える“眠れる大国”インドネシアがあります。
小国ながら大胆な政策で外国企業を積極的に誘致している“アジアのハブ”シンガポールもあります。
21世紀のアジアは世界中でもっとも成長し、注目される地域です。
アジア新興国の勢いを日本企業は積極的に取り入れていかなければいけません。
そのサポートのため、当サイト「ヤッパン号」は日本企業の海外進出のプラットフォームとして、
アジア各国の「海外進出の専門家」を紹介します。
彼らが貴重な道しるべ役となり、1社でも多くの企業が海外で成功するよう、
私たちが全力でお手伝いしていきます。
イシン株式会社 社員一同
イシン株式会社
住所:東京都新宿区新宿6-28-7 新宿イーストコート7F