【不動産プロフェッショナルがおくるコラム】 インドネシアの経済成長とオフィス市場 | 日本企業の海外進出支援サイト ヤッパン号


インドネシアに関するコラム

【不動産プロフェッショナルがおくるコラム】
 インドネシアの経済成長とオフィス市場

【不動産プロフェッショナルがおくるコラム】インドネシアの経済成長とオフィス市場

世界的に経済成長のスローダウンが指摘される中、2017年のインドネシアのGDPの成長率は5.07%(2016年5.03%)を記録、IMFによる2018年4月時点の推計によれば、2018年は5.3%と予測され、東南アジアの中でも高い成長率を維持している。

 


政権の安定、租税特赦法の世界的な評価、政策金利(現在4.25%)によるインフレのコントロール、ルピアの安定推移などにより、東南アジアの中でもインドネシア経済の堅調さが際立っている。

一方、不動産市場に目を転じると、インドネシアのオフィス市場は芳しくなく、特に、ジャカルタCBDは新築ラッシュで需要が追い付かず空室率は約20%超まで急上昇。Cushman & Wakefieldの調査によると、2017年末時点のジャカルタCBDの供給床は約6,000千㎡、今後更に約1,300千㎡の供給予定があることから、2018年に入っても市場の回復の兆しが見えていない。


ちなみに、約6,000千㎡という供給量は、シンガポールCBDの供給量と同等かそれを上回る水準であり、バンコクCBDはその半分程度、ホーチミンCBDは30%程度の供給量なので、東南アジア諸国と比べると供給過剰な状況が伺える。
賃料水準は、日本を100とするとジャカルタの賃料水準は30程度。ちなみにホーチミンは50~60と東南アジアの中でも高い水準にあるが、バンコクはジャカルタより若干低い30弱に留まっている。

それでもなお、ジャカルタのオフィス市場の投資を薦めたい理由は、オフィスの区分所有売買の浸透しており小額で優良物件への投資が可能な点、2019年3月にMRT運行開始が予定されており、渋滞の解消や駅周辺整備により「歩き辛さ」の改善が期待できる点、バンコクやホーチミンの優良物件の投資利回りが5~6%と過熱感がある中、ジャカルタの投資利回りが7~8%程度と高利回りが期待できる点、日系企業が投資対象とするSクラスビルは高稼働率を維持しているという点である。ジャカルタの不動産市場の透明性は他の東南アジア諸国より速いスピードで進んでいるとのJLLのリポートにあるが、それが本当であれば、今が買い時と海外投資家の投資が一気に進むであろう。

森ビルが2021年の竣工を予定し、ジャカルタ・オフィスタワープロジェクトを推進している。東南アジアでは高いビル賃料が見込めないので住宅分譲事業が中心というステージを終え、次のステージの幕が上がっている。日系投資家達の活躍を当地で間近に見れることにワクワクしている。

上記コラムを寄稿した専門家に直接相談
 インドネシア進出支援のプロフェッショナル
大和不動産鑑定株式会社

ご質問やご相談にプロフェッショナルがお答えします。

海外進出に関する総合的な問い合わせ窓口
海外進出コンシェルジュ無料相談はこちら

ご相談の流れについて

掲載情報については取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。
ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社(イシン株式会社)は
何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。
くれぐれも慎重にご判断ください。

一覧に戻る
海外で会社(法人)を設立する方法
海外進出支援コンシェルジュ
海外進出支援コンシェルジュ
H.S. Planning (HK) Limited
  • 海外進出支援 専門家

海外視察ツアー
海外ビジネスセミナー
海外進出支援の専門家
海外進出Q&A
ページ上部へ
海外視察ツアー
海外ビジネスセミナー
海外進出支援の専門家
海外進出Q&A
海外ビジネスニュース
海外進出企業インタビュー
運営会社
運営方針
利用規約
プライバシーポリシー
商標について
特定商取引法に基づく記載
外部送信ポリシー
ご解約はこちら
イシングループの
メディアリンク